2014.01.09 Thu
センタースタッフブログ
鏡開き
こんにちは!
みなさん、今年の鏡開きは、いつだかご存知でしょうか(*^v^*)
今年は1月11日(土) だそうです。
正月の間、年神様の居場所になっているのが鏡餅です。
そのため、年神様がいらっしゃる松の内の間は飾っておき、松の内が過ぎたら
下げて食べ、年神様をお送りします。
年神様の依り代(よりしろ)である鏡餅には年神様の魂が宿っているとされるため、
鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の家族の無病息災を願います。
つまり、鏡餅は供えて、開いて、食べてこそ意味があるのです。
さてさて、鏡開きといえばお雑煮ですよね♪
お雑煮もたくさん種類があることを知っていますか?
ここ、名古屋で親しんでいるのはカツオ系のお出しに醤油、みりん、酒をいれたおつゆに
焼いた角餅を入れるたお雑煮が一般的ではないでしょうか(*^ω^*)
↑東海風雑煮
次に有名なのは関西方面の、白みそ仕立てのおつゆに丸餅をそのままいれるお雑煮です。
↑関西風雑煮
どちらもおいしそうですよね♪
ほかにも、合わせみそのおつゆにあんころ餅を入れたお雑煮とか
醤油にクルミをすりつぶし入れたタレを添えて、お雑煮の餅を付けて食べたりとか・・・。
他にもたくさんあるみたいですよ♪
地方によって食べ方が全然違うんですね(◎Д◎)!!
今年の鏡開きは、違う地方のお雑煮を食べてみるのも楽しそうですね(*^∀^*)/
でも、急いで食べてのどに詰まらせないように注意して食べてくださいね(汗)
今年も守山スポーツセンターで
楽しく身体を動かして元気な1年を送りましょう♪